LEDセーフティバンド [レビュー]

何週間ぶりだろう、ブログ書く気力が戻ってきたのは。
というわけでSAN値が20を切りそうになっている管理人です。そのうち暴走します。

最近ベイシア電器に行ったらすごい光りモノがありました。思わず購入。
RIMG3219.JPG
GENTOSの新製品「LEDセーフティバンド(AX-710RD)」
脚や腕に巻いて周囲にアピールする“光りモノ”。初回生産品にはオリジナル万歩計がついてきます。
RIMG3201.JPG
色はボディ白LED赤と、ボディ黒LED緑の二種類があります。





また、同じような製品で靴につけるのに特化したものも発売されています。
こちらも色は白/赤と黒/緑です。
特に靴につけるタイプだとTRON的なことが簡単にできます。






まずはコスト。
ベイシアで¥1400ぐらいでしたが、amazonで送料無料で¥1300でした(6/17時点では)。
続いてパケ写↓
RIMG3197.JPG
RIMG3199.JPG
RIMG3200.JPG
電池付きなのでその場で点灯確認できます。
ベイシア電器でチェックしてたらやっぱり電池が弱った製品があったので要チェックです。

丁寧にパッケージを開けることに自信のある管理人でも、とても開封しづらくパッケージ。結局厚紙を切り刻んで開封。綺麗にパッケージを開けるのは極めて困難です。
開封写真
RIMG3202.JPG
RIMG3204.JPG
RIMG3207.JPG
RIMG3205.JPG
RIMG3206.JPG
防水ではないと説明書にあるように、確かに防水パッキンなどは見当たりません。公式サイトの動画には汚れても大丈夫的なシーンがありますが、本当にそうだろうか…。
付属電池CR2032
RIMG3212.JPG
電池マニアではないのでいい電池なのかは不明。私は聞いたことがないメーカーです。一応JAPANと書いてはありますがね。
電池蓋開けたところ
RIMG3213.JPG
特に書くことはありません。

点灯後
RIMG3214.JPG
RIMG3215.JPG
RIMG3216.JPG
RIMG3218.JPG
写真にもありますが、固定方法はマジックテープ。
テープ部分にはGENTOSの文字が入っています。
RIMG3217.JPG

シリコン素材のおかげで割ときれいに面発光します。
シリコン万能説が私の中で生まれた瞬間でした。
(のちに百均でiPod用シリコンケースを買ってきて素材として使うのはまた別の話)
さらに面発光させたいなら3Mのファイバーとか、有機ELファイバー使うといいんですが、高いですからね。
特に有機ELファイバーはLEDとはそもそも制御方法が違いますからね。
インバータで高電圧かけてやらないと動かなかった気が…(うろ覚え)。

点滅自体も目が疲れるほどではないにしろ、注目を集めるには十分な感覚で点滅します。
夜クロスバイクで帰るときに脚につけてきましたが、かなり目立ってたでしょうね(笑)。
もっとも、CATEYEの爆光テールつけてるから不要っていえば不要なんですが…。
RIMG2654.JPG

フィット感はまあまあですね。
もう少しマジックテープが短いとよかったかもな、って感じで、それ以上の短所長所はありません。
ただ私は身体が細いほうなので、ひょっとすると普通のサイズなのかもしれません。

で、分解した、という夢を見たんだ(棒)
念写能力でjpg写真を作ったんだ、うpしとくよ(棒)
※分解はメーカーサポート対象外になります

RIMG3221.JPG
RIMG3222.JPG
最初に電池の入っていないほうのネジをバラす夢を見ました。
φ5砲弾型LEDを使用しています。色は純粋な赤に近い。朱色系ではないです。
多分照射角が狭い物を使っているんでしょうが、そこは確認していません。
ただ、LEDの脚だいぶ曲げてますね…。光ってはいますが、そんな曲げ方で大丈夫か?
RIMG3223.JPG
RIMG3224.JPG
続いて電池が入っている方をばらします、という夢を(ry。
ネジをはずすとLED見っけ。
向こう側への配線は、シリコン部の端に見えづらく配置してますね。
さらにばらす(ry
RIMG3227.JPG
基板はこうなってました。
BA010-V2と書いてあるので、赤と緑で基板が違うんでしょうね。


Warning
この先には管理人の独断と偏見とあいまいな知識によるメモ書きが含まれています。
↓↓ここから
基板が二種類あるとすれば、それぞれVfを変えている可能性が高いです(ただのver違いという可能性もありますが)。
つまり、これのLED替える場合は黄・橙・アンバーじゃないと動かないかもしれません。
替えるの前提かよって意見はなしね(笑)。
電流制御の方法は抵抗制御か、あるいはICに定電流回路が入っているかでしょう。
抵抗による電流制御の場合は……
抵抗R1=510=51*10^0=51Ω、Vfは予想で1.8~2.3Vぐらい赤LEDを直列繋ぎならI=27~47mAぐらいでしょう。
定格50mAぐらい流せる赤砲弾LEDはありますので、各パラメータはだいたいあってるんじゃないかなぁ…。
テスター当てて確認してないし、何より実物ではなく撮った写真を見ながら書いている内容なのでいささか信頼性には低い意見になります。参考程度でお願いします。
で、定電流回路だったらどうやっているのかはさっぱりわかりません。ICに何か入っているんでしょう。
パルス制御って線はないと思います。
パルス制御の場合カメラで見るとちらついて見えるんですが全く確認できないんですよ…。
カメラで見えないほどの高周波で動かしているってこともないと思います。いやでも実際はどうかオシロで見ないと分からない気もするので要検証です。

これ以上込み入った話は私の知識がないので語れません。
↑↑ここまで↑↑

何言ってんのコイツって思う方には一言。
「LEDの色を変えたいけど、制御方法が何だかわからないから改造方法がわからない。やってみないとわからない」

なお、ランタイムなどの特性は実際電池潰して確認しないとわかりません。

色々ごちゃごちゃ書きましたが総まとめ。
・いい買い物だった
・もう一個欲しい
・できるならLEDの色を変えてTRON的な何かをしたい
・シリコン万歳




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。