自転車 ブログトップ

TIOGA シートクランプ 交換 [自転車]

TIOGA CNC シートクランプに交換。
traffic GT 4.0 2011モデル×ゴールドクランプφ31.8mm

RIMG2103.JPG

実はドッペルFX13のシートクランプが不調だったので、新調するのもかねてtraffic4.0標準クランプ→FX13へ移植(クランプ径はφ31.8で同じ)しました。

やはりブルー×ゴールドはいいね。
可能ならWRブルーだといいのだけれども。





ママチャリ前ブレーキのナットがない [自転車]

久しぶりにブログ更新ですね…^^;
さて、本日は三連休の中日ということで、「時間がかかりそうなことを片付ける」をテーマに、二台分のママチャリを清掃・点検・修理しました。
写真撮ってればよかったんですがね、撮るの忘れてました。
唯一撮ってた写真がこれ。
DSC_0714-1.jpg
前のブレーキから音が鳴る、ということで診てましたが、確かに片効きしてて音が鳴っていました。
調整しようと思ってよくよく見てみたら、六角袋ナット(化粧ナット)M6が紛失してました(赤丸)。

DSC_0715-1.jpg

ということで、ホムセン(ダ○シン)に行ってステンレスM6六角袋ナットを買ってきて装着。
最後に調整、なんですがめんどくさいですね…。
片方に寄せようとしてもなかなか寄らないし、思いっきり片側に寄せて締め付けると逆側に片効きするし…。
Vブレーキのほうが少し楽かもしれませんねぇ。

ママチャリ1台目は物置長期保管してたせいで、ハンドルのグリップとタイヤにカビのようなものが生えていたため、歯ブラシなどでゴシゴシこすり落としたり、オイル切れでスタンドの動きが悪かったり、そもそも全体に茶色っぽく汚れてたり…。
2台目はブレーキダストでフロントフォークが汚れてるし、やっぱり油切れてるし、キャリパーブレーキのナットは紛失してるし…。
ろくなチャリがないですねw
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

Vブレーキを塗装してみた [自転車]

今使ってるノーブランドのフロントVブレーキを、SHIMANOのBR-T610に変えようと思いました。
でも、今使っている自転車は地味なので、アクセントとしてにブレーキをゴールドにしたらかっこいいんじゃね?とも思い、塗装もすることにしました。
ブレーキの値段調べましたが、自転車屋よりもAmazonとかヨドバシドットコムのほうが安く手に入りますよ(ステマ)。

箱入りの状態
RIMG0270.JPG

結果から載せましょう。

Before
RIMG0271.JPG
After
RIMG0279.JPG

How hard can it be?
・用意するもの
RIMG0223.JPG
・ソフト99工房 ホイールカラー ゴールド
・ソフト99工房 ボデーペン クリア
(画像中にはありません)中性洗剤、マスキングテープ

※ネットの情報を参考に、私個人の適当さをプラスした方法ですので、必ず成功するとは限りません。
1.パーツを中性洗剤で洗う。
いわゆる脱脂。新品とはいえ、表面に油が付着しているので、そのまま塗料を付けてもはがれやすいようです。洗い流しましょう。二回ほど洗うと完全に油分が取れました。
2.塗りたくない部分にマスキングを施す。
全部ゴールドに塗るわけではないので、塗らなくていい部分にマスキングします。
RIMG0346.JPG

3.ホイールカラーで塗装。
塗装ブースがある方ならともかく、私はそんな高級なもの有りませんので、晴れた日(できれば風の強くない日)に外でバーっと塗ります。
横着して一度に厚塗りしようとすると液だれして残念な表面になりますので、3~5回ぐらい薄く塗ります。
一度塗ったら最低5分程度おかないと、触った時に手にくっつく(=塗料が乾いていない)ので、理想は10分程度放置しましょう。
RIMG0347.JPG

4.ボデーペンクリアーで塗装。
クリアーで表面をコーティングします。そのままのゴールド塗ったままだと、表面が結構ざらざらで、ゴールドなんだけど、劣化したような色でした。
そこでクリアーを5回ほど吹きますと、あら不思議、表面がつるつるの、おおおお!というゴールドに。
字だと表面しづらいんですよねorz。
コツとしては、最初の数回はさらっと薄く塗って、最後の数回を液だれするぐらいの気持ちでドバっと厚塗りしてください。
そうするとうまく表面がつるつるの光沢になります。
こちらの塗装も、一度塗ったら最低でも5分は触らないでください。手に塗料が付きますよ。
RIMG0348.JPG

5.マスキングテープを剥がす。
何かの雑誌で読んだんですが、マスキングして塗り分けする場合、クリア吹いてからあまりにも時間たってからマスキングをはがすと、未塗装部分と塗装部分に段差ができるらしいです。
そんな情報が頭の中にあったので、効果があるのかわからないまま、とりあえず20分ぐらいおいてからマスキングをはがしました。
特に問題ありませんでした。
一番この瞬間がわくわくしますね。

写真:流用。
RIMG0279.JPG
表面画像
RIMG0282.JPG

RIMG0283.JPG

若干マスキングに失敗してますが、マジマジと見ない限りわかりませんのでおk。
bremboなんてロゴをつけたらそれっぽく見える程度の色合いです。
しかしクロスバイクにbremboってつけてもブランド力としてどうなの?って気も。

これで塗装は完了なんですが、1週間程度、完全に乾くまで自転車への取り付けは待ちます。
大丈夫だとは思いますが念のため。
来週が楽しみですね。


SHIMANO(シマノ) DEORE BR-T610 V-ブレーキ フロント シルバー

SHIMANO(シマノ) DEORE BR-T610 V-ブレーキ フロント シルバー

  • 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
  • メディア: その他



ソフト99 99工房 ボデーペン クリアー [HTRC2.1]


ホイールカラー W36 ゴールド


TAMIYA マスキングテープ 10mm (詰替え)

パフパフホーン改めエアブロアー [自転車]

結論から言うとエアブロアーに改造できる。
R0011271.JPG

百均で結構前から売ってるパフパフホーンこと「サイクルホーン」。
買ってみました。
R0011265.JPG
ほとんどのパッケージは子供のいたずらによって黒いゴム球体部分が潰されていましたが、無事なものをゲット。
子供だけのいたずらでもないようですがねw

R0011268.JPG
写真上だと綺麗に見えるが所詮金メッキ
プラスチック製なので見た目より軽く感じますが、近くで見るといろいろ粗が目立つ、安心の百均クオリティでした。
鳴らしてみると間の抜けた、パフパフという音。
はっきり言って自転車につける気にはなれない。なぜ買ったし
これを鳴らすためには一度ハンドルから手を放す必要があるので、誰がどう考えてもこれを緊急時に使うことはできない、いわゆるジョークグッズ。
ヤンチャリ?デコチャリ?の装備として需要があるらしいですね。

そういえばパフパフの音はどっかで聞いたことのある。
あれだ、ぬいぐるみの腹の部分を押した時の音だ…!

さっそくばらしてみます。
R0011269.JPG

R0011270.JPG

下の写真のパーツが音を鳴らすためのパーツです。
ここに空気が出入りすると、中央の透明なプラ板が振動して音が出るんですね。
この透明な板の長さを変えたら音程が変わるかもしれませんが、改造はしません。

音を鳴らすパーツを外した状態で、無心にパフパフもといパスパスと無音を出していましたがおもむろにストローを取り出し
R0011271.JPG
\合体/
R0011272.JPG

即席エアブロアー。
地味に風力があります。
写真では実証できないですが、PCの上の埃なら完璧に飛ばせますね。
一眼レフはないので試せないですが、たぶんカメラ用としても使えるんじゃないでしょうか。
(もっともエアブロアー自体は百均で売ってるんですけどね)
手元にサイクルホーンはあるのにエアブロアーがないという極めて特殊で限定的なシチュエーションでは大いに役に立つことでしょう。


Kenko 手入れ 保管 管理用品 エアーブロワー ジャンボ

Kenko 手入れ 保管 管理用品 エアーブロワー ジャンボ

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス



HAKUBA シリコン ブロアー CP オレンジ KMC-42CP-OR

HAKUBA シリコン ブロアー CP オレンジ KMC-42CP-OR

  • 出版社/メーカー: ハクバ
  • メディア: エレクトロニクス


パンクした [自転車]

釘踏んでクロスバイクの後輪がパンクしました。

ついこの間…といっても一か月前ぐらいの出来事です。

その日の帰り道、私は総走行距離1500km突破しました!
SH3I0728.JPG

よし、次は2000kmで写真撮ろう、と考えながら交差点を渡ったとき…。
後輪がフニャフニャした乗り心地になりました。

瞬間ッ!私の脳裏に私自身の青春がッ!
これはやっちまったな、確実に後輪逝ったわ。この感覚間違えねーわ。やっべー、まじやっべー、チャリ屋既に通り過ぎたわ。っべーよマジっべーよ1kmぐらい徒歩で戻りだわ。ってか空気入れたばっかりなのになんでパンクしてんだよ。あとお金ないわ。
交差点通過して、降りて確認してみると
「OMG」
SH3I0729.JPG

釘ですね。完全に釘です。しかもサイドまでいってます。

意気消沈。でもこのままじゃ帰れないのでチャリ屋まで歩きます。
そして店員さんに確認してもらうと、交換しかないと言われるorz

幸いにしてクーポン券があったのでぎりぎり金を出して交換してもらいました。
SH3I0730.JPG

700×35cから700×38cに交換。
どこのメーカーなのか、それはよくわからない。(タイヤはよくわからない)
若干太くなりましたが、28cから38cに変えるわけじゃないから違和感はほぼないですね。

釘踏みばかりは防ぎようがないので、運が悪かったと思うしかないですわ…。





ライト固定用ブラケット(組み合わせ) [自転車]

FENIX LD20とかLD22とか固定できます。
RIMG4934.JPG

必要なもの
1.TOPEAK(トピーク)ホルダーキット(TPD-2C)
RIMG4924.JPG


TOPEAK(トピーク) ホルダー キット (TPD-2C) YPP06000

TOPEAK(トピーク) ホルダー キット (TPD-2C) YPP06000

  • 出版社/メーカー: TOPEAK(トピーク)
  • メディア: スポーツ用品




2.MINOURAボトルゲージホルダー(BH-60)
RIMG4926.JPG

RIMG4928.JPG

ところで買った商品が最初から傷有りだったんだぜ…。
RIMG4929.JPG
性能に問題はなさそうだからそのまま使うけどさ。


MINOURA(ミノウラ) ボトルケージホルダー BH-60 ブラック

MINOURA(ミノウラ) ボトルケージホルダー BH-60 ブラック

  • 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
  • メディア: スポーツ用品



こいつらを組み合わせると
RIMG4933.JPG

RIMG4936.JPG

こんな感じに組み合わせて使用できます。
gentos SG-355Bは太すぎて使用できないですが…。

ちなみに、このアイディアはオリジナルではなく、ググると出てくるものです。
そのうちつけてみます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

初修理 [自転車]

数日前、夜間走行中に穴に特攻してリムが歪みました。
言い訳:暗かったからてっきり水たまりだと思っていたら道路の陥没だった。

気づいたのは今朝。空気入れるついでに確認したらどうも前後輪ともに歪んでます。
リムのゆがみはどうしたらいいのか調べたら
「振れ取り作業は初心者の方には難しいので、 ショップに相談してください。」
(あさひ自転車HPより抜粋)
――わかったよ、店に行くよ。

ついでに目覚まし時計を買いに行こうとも思っていたのでまあいいか。

地元の自転車屋は、息子or娘の卒業式があるらしく不在。
隣町まで行って修理してもらいました。
¥500。まあ仕方ない出費、自業自得だ。

そのあとケーズとヤマダに行きましたが、結局いいものはなく、手ぶらで帰還。

悔しいから写真を撮りました。
RIMG2697 - コピー.JPG
RIMG2698 - コピー.JPG
この先1-2km行くと津波を被った地域に到着します。
あれからもう一年というか、やっと一年というか。
地震さえなければ最高の一年だったんですがね、今年度は。

暗い話は好きじゃないので、とりあえずニュース紹介して終わります。

Oh, great news!【棒】
 What?【棒】
Dacia's new factory was built. 【棒】
 Great!【棒】
Anyway...

チェーンロック [自転車]

RIMG2626 - コピー.JPG
先日注文したチェーンロックが到着。斉工舎のCML-900です。
安物のワイヤーロックしか使ったことがなかったのでびっくりしました、この重さに。
体重計使って簡易測定したら2.2kg。
……いや重いだろ。
その分チェーン自体も厚いし、重さからくる安心感があっていいものを買ったと思っています。
これなら自転車も盗まれにくいし、万が一には武器として使用できそうです。
誤った使い方.jpg
※実際のイメージとはだいぶ異なります
タグ:自転車
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
自転車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。